日本ストーマ・排泄リハビリテーション学会専門制度委員会では、2013年より「ストーマ認定士」を発足させ、現在では多くの医師、看護師の方が「ストーマ認定士」となっています。
2016年より、ストーマ認定士としての活動を活性化させるために、さらなる知識・技術の向上を図ることを目的に、ストーマ認定士の方を対象にスキルアップ講座を開催しています。このスキルアップ講座は、臨床に遭遇する身近な問題をテーマに、より具体的に学びを深められるよう講演と症例検討で構成されています。スキルアップ講座の参加証はストーマ認定士更新の必要書類です。
第5回スキルアップ講座を以下の要領で行いますので、ご参加くださいますようご案内申し上げます。
日本ストーマ・排泄リハビリテーション学会
専門制度委員会
「巨大ストーマの管理を極めよう」~ストーマ造設時のポイント、ケアのポイント~
2020年2月7日(金)13時40分~14時40分
静岡県コンベンションアーツセンター「グランシップ」 6階 交流ホール
ストーマ認定士 限定
*ストーマ認定士以外の方は参加できません
先着順 350 名 参加料無料
*セミナーは事前申し込みが必要です。
2020年1月15日(水)までに下記フォームよりお申込み下さい。
自動返信メール受信をもって登録完了となります。当日は会場前の受付までお越しください
*認定士申込をこれからされる方 (次回の認定審査は 2020年11月頃の予定 )
2020年1月15日(水)までに認定士申請書の送付と入金の確認が取れれば「暫定」として申込可能です
どちらか一方のみだったり、期日に間に合わない場合は参加できません。
司会:三浦 英一朗・石井美紀子
(1)開会挨拶(ストーマ認定士とは):西口幸雄委員長
(2)「巨大ストーマはこうやれば回避できる」
講師:帝京大学医学部附属病院 病院准教授 野澤慶次郎
(3)「巨大ストーマでも管理できるコツを伝授!」
講師:独立行政法人 労働者健康安全機構 九州労災病院 地域医療連携室 下畑由美
(4)質疑応答
(5)閉会の挨拶:三浦 英一朗
セミナー修了後、スキルアップ講座の参加証は出口にて配布します。
福岡赤十字病院 看護部 石井美紀子
メールアドレス:woc.nisseki@fukuoka-med.jrc.or.jp
*電話でのお問い合わせはご遠慮ください。